上達のスピード
こんにちは!!ギター講師の今野です(^^)
今日は少し、コラム的なお話を。
誰しも、楽器を始めて
”まず1曲” 弾ける様になるまでは、ある程度時間がかかるもの。
特にギターという楽器は、綺麗に音を出せる様になるまで、が
どうしても時間がかかってしまいます。
ピアノの様に、鍵盤を叩けは、とりあえず音は出る、という楽器ではありません。
コードの音が綺麗にならせる様に、しっかり左手の指を立てて…
その為には、まず指の力をつけるトレーニングをして…
と、始めが少し、大変です。
そして、ある程度綺麗に音が出せる様になったら、いろんなコードを覚えて、曲を弾いてみる。
そんな順番で練習していく方が多いのではないでしょうか。
そんな風に練習をしていると、始めのうちは
「この調子じゃ、曲が弾ける様になるのは、果たしていつになる事やら…」
なんて、思ってしまったりするんじゃないでしょうか?
始めのうちは、コードを押さえるのもやっと、だったりすると思うので
そんな風に思ってしまう事も、あると思うのですが
ひとつ、覚えておいて欲しい事があります。
それは
「演奏の習得度は、加速度的に上がっていく」
という事です。
恐らくみなさん、演奏レベルって、こんな風に上がっていくイメージを持っているんじゃないかと思います。

ですが、実際は、こうなんです。

始めこそ、大変な事も多いのですが
ある程度、基礎が出来てくると
そこからカタチにするのは、案外早いものなんです。
先日のレッスンでの一コマなんですが
新しい曲に取り組んでいた生徒さん。
まずは、曲を覚える為に、少しずつ進めていきました。
まずイントロをゆっくり弾ける様にして、覚えてきたらAメロを少しずつ覚えて…
ちょっと難しい曲だったので、全部覚えて、まずはゆっくり、通して弾ける様になるまで
何ヶ月か、かかりました。
でも、そこからテンポを上げて、原曲程度の早さで弾ける様になるまでは
2、3回のレッスンだけだったんです。
あるポイントまで到達するのには時間がかかっても、
そこから先はあっという間、という事も珍しくないんですね。
一度、そこまで経験すると
どこかでフッと弾ける様になる事がわかるので、
難しい事にも、めげずにトライ出来る方が多いのですが
その、最初の上達ポイントに到達するまでは、どうしても
果てしない道のりに感じてしまうのではないかと思います。笑
でも、グンっと伸びるポイント
ある日突然、何かを掴める日が、続けていれば必ず訪れます!
ぜひその日の訪れを信じて
めげずに頑張って欲しいと思います(^^)
Leave a Reply